シテ方観世流 河村晴道師の公認ブログです

晴道先生の公演予定を中心にご紹介しております。
ご訪問ありがとうございます。



★平成24年5月31日(木)・6月1日(金) 開催予定の
「京都薪能」の記事をUPいたしました。



河村晴道先生のプロフィールはこちらからご覧ください。



2010年3月4日木曜日

四季彩能『熊野 村雨留』ご挨拶



3月20日(土)13時より 観世会館で開催される四季彩能。
晴道先生が『熊野 村雨留』を勤められることになっています。


      四季彩能―京八景―


ご案内状に添えるため、先生が書かれたお手紙を
お許しを得てここにご紹介させていただきます。




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
拝啓

早春の候、貴家益々御清栄の御事とお慶び申し上げます。
平素は御芳情を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて此の度、京都観世会の新企画公演「四季彩能」におきまして、
『熊野 村雨留』を勤めさせて頂くこととなりました。
『平家物語』に取材した、禅竹の名曲です。

平宗盛の寵愛を受ける熊野は
故郷である遠江国池田宿に在る老母が病に就き、
命の中に今一度会いたいと、宗盛に暇を乞いますが許されません。
宗盛は熊野の心を慰めようと、清水へ花見に出かけます。

街には春を楽しむ人々が行き交いますが
熊野の心は沈むばかりです。

やがて清水に着き、観世音に母の命を祈っていると
宗盛の花見の宴が始まります。
熊野は無常を観じつつも、酌を取り舞を舞います。
折からの村雨に、早々に舞を止めた熊野は
村雨に面を濡らし、涙に濡れ
散る花を見ては母の命を散らすまいと、ひたすらに花をすくいます。
そして短冊に一首の歌を書きつけ宗盛に渡します。

いかにせん 都の春も惜しけれど 馴れし東の 花や散るらん

― どうすればよいのでしょうか。
     この都の美しい春(宗盛の愛)も惜しいのですが、
今は私が慣れ親しんだ故郷の花(母の命)が散ろうとしている
     ことのほうが惜しまれるのです ―

宗盛もこの歌に感じて暇を許し、熊野は喜んで母の元へ帰ってゆきます。

宗盛の愛も大切に思いながら、それでも肉親の命への思いを
貫いた熊野の姿に、血のつながりの中にある本能的な愛に生きる
女性の本質を見る思いがいたします。

散る花の美しさに命の輝きを知る、無常の美意識をもって勤めたいと思います。

御多用の折とは存じますが、是非御高覧賜りますよう、御案内申し上げます。

敬具 

平成二十二年春
                       河村 晴道


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平宗盛は、平清盛とその長男重盛亡き後の、平家の総大将。
この曲では雅な役どころです。
少々頼りない人物として描かれた平家物語とはまた違った
一面を感じられるのではないでしょうか。
熊野と宗盛との心の交流もまた、花の情景のひとつとなって
舞台を彩ることでしょう。
一足早いお花見へ、『熊野 村雨留』、是非足をお運びくださいませ。



0 件のコメント:

コメントを投稿